【男性版】どっちがいい?婚活アプリと結婚相談所のメリット・デメリット -東京・銀座の婚活・結婚相談所 カウンセラーブログ-

婚活アプリと結婚相談所のメリット
東京・銀座を主軸に全国対応にて運営している結婚相談所 銀座マリアージュクラブです。
婚活を始める男性にとって「婚活アプリ」と「結婚相談所」のどちらを選ぶかは大きな悩みどころです。
それぞれに特徴があり、向いているタイプも違います。ここでは男性目線で整理しました。
婚活アプリの
メリット・デメリット
メリット
1.コストが安い
月額3,000〜5,000円程度とリーズナブル。手軽に始めやすい。
2.出会いの母数が多い
幅広い年齢層・地域の女性とマッチングでき、出会いのチャンスは豊富。
3.経験を積みやすい
デートや会話の場数を踏むことができ、恋愛経験が少ない男性には練習の場にもなる
デメリット
- 真剣度に差がある
「結婚より恋人探し」という女性も多く、ゴールが一致しないこともあります。 - 競争率が高い
人気女性には数百件のアプローチが集まるため、埋もれてしまう可能性大。 - メッセージ疲れ
やり取りが長引いても、会うところまで進まないことが多いのも現実です。

「仕事で忙しいのに、毎日メッセージのやり取りを続けるのが負担になった。会うまでに進まないのが一番つらい」(38歳男性)
婚活アプリに向いている男性
- 20代前半で、まずは出会いの数を増やしたい人
- 恋愛経験が少なく、会話やデートに慣れたい人
- コストを抑えて活動したい人
- 仕事が忙しく、空いた時間にスマホで婚活を進めたい人
婚活アプリは「量をこなして経験を積む場所」
恋愛の感覚をつかみたい人、選択肢を広げたい人におすすめです。
結婚相談所
メリット・デメリット
メリット
- 結婚意欲の高い女性と出会える
入会時点で「結婚前提」と決めている女性がほとんど。目的が一致しやすいです。 - カウンセラーのサポート
プロフィール作成からデートの進め方、プロポーズの相談まで一貫して支えてくれます。 - 効率的な活動
出会いから成婚までの期間が平均半年〜1年と短く、結果が出やすいです。



結婚したいと考えてる人の中から効率よく出会うことができた。また頼れる存在のカウンセラーさんは強い味方でした。
デメリット
- 費用が高い
入会金・月会費・成婚料を含めると数十万円以上の投資が必要です。 - 出会いの数が限られる
アプリのように無限に検索できず、紹介数には上限があります。 - 気軽さがない
結婚前提の出会いのため、初対面から真剣な空気になりやすく、プレッシャーを感じる人もいます。
結婚相談所に向いている男性
- 20代後半〜、1、2年以内に結婚したい人
- 恋愛よりも結婚を重視している人
- 仕事が忙しく、効率的に結婚を目指したい人
- プロのサポートを受けながら活動したい人
- 「結婚前提」と決まっている女性と出会いたい人
結婚相談所は「短期間で結婚したい人」に最適。
効率的に活動したい、真剣な女性とだけ会いたいという人に向いています。
まとめ
あなたはどっち向き?


- 婚活アプリ向きの男性 → 出会いを広げたい、コストを抑えたい、まずは経験を積みたい人。
- 結婚相談所向きの男性 → 真剣に結婚したい、効率的に動きたい、短期で結果を出したい人。
婚活では「どの手段が正しいか」ではなく「自分の状況に合っているか」が重要です。
始めるときは「今」の視点に偏りがちですが、5年後・10年後の自分の姿を思い描いたうえで、その未来に近づくためにどの手段やツールを選ぶのかを考えることが大切です。
銀座マリアージュクラブは
「IBJ AWARD」9期連続受賞相談所
銀座マリアージュクラブはIBJ AWARD 全期獲得・9期連続受賞相談所です。
皆様が「1日でも早く結婚をしたい」という思いを実現させる相談所として、活動前の入念準備から丁寧な活動サポート体制で素敵なご夫婦が続々と誕生しております。
出会いの仕組みや、サポート体制を詳しくお知りになりたい方は無料カウンセリングでご案内をしておりますのでお気軽にご相談ください。





