入会から活動準備のポイント〜“始める前に差がつく人”の共通点〜-東京・銀座の婚活・結婚相談所 カウンセラーブログ-

入会から活動準備のポイント
〜“始める前に差がつく人”の共通点〜
東京・銀座を主軸に全国対応にて運営している結婚相談所 銀座マリアージュクラブです。
なぜ「入会前の準備」で成婚の8割が決まるのか?
結婚相談所で成婚まで進む人には、ある共通点があります。それは「入会する前から準備が始まっている」ということです。実際、私がカウンセリングしてきた会員のうち、6ヶ月以内に成婚した方の約8割が 入会前の段階で“自分の目的と理想像”を明確にしていた人 でした。
反対に、「とりあえず入ってみてから考えます」と言う方は、入会後に活動の目的が定まらず、プロフィール作成や申込基準が曖昧になり、時間だけが過ぎてしまうことが多い現実があります。
プロフィール作成で差がつく優先順位
プロフィールは“あなたの営業資料”。ここが甘いと、どれだけ内面が良くても見つけてもらえません。特に重要なポイントは以下の3つです。
①写真(第一印象の8割を決める)
婚活データでは、写真の印象によって申込み数は 最大3〜5倍 変わります。
- 専門スタジオでの撮影が鉄則。スマホやプリクラはNG。
- 表情は「口角1mm+目元の柔らかさ」を意識。
- 服装は清潔感・淡い色・体に合ったサイズ。
② プロフィール文章
大事なのは「情報の羅列ではなく、“人柄が想像できる文章”」であること。
- NG例:趣味・資格だけを書く
- 良い例:「旅行が好きです。特に朝早く起きて、海辺を散歩しながらコーヒーを飲む時間が一番幸せです。」
③ 仲人への情報共有
自分の価値観・優先順位・過去の恋愛で困ったことなどを、包み隠さず伝えた人ほどサポートが的確になります。
情報が少ない人ほど、仲人は「様子を見ながら」しか動けません。
「とりあえず入会」が失敗しやすい理由
「とりあえず入会してから考える」「忙しいから準備は後回し」
こういったスタートの仕方をした人に、共通して起こることがあります。
婚活は「走りながら考える」ではなく、“考えてから走る”方が圧倒的に早く進みます。
成功する人が入会前からやっている3つの行動
① 自分の「結婚の目的と条件」を書き出している
例えば以下のように紙やスマホで整理します。
- 結婚したい理由(孤独・安心・家族をもちたい など)
- 結婚後に大切にしたい価値観(住まい・働き方・家事分担)
- 相手への希望(絶対条件/できれば条件に分ける)
② 家族・仕事・生活のペースを整え始めている
婚活は「時間投資型」の活動です。
成功する人は入会前から、以下のような準備をしています。
- 休日の半日以上を婚活時間として確保
- 仕事の繁忙期を避け、余裕のある時期から始める
③ プロの写真・ファッション準備を前倒しでしている
- 入会前に美容院や服選びを済ませる
- 撮影の日程を先に確保してしまう
- 必要なら骨格診断・メイクレッスンを受ける
「準備してから動く人」と、「動きながら準備する人」。
結果的に前者のほうが、ストレスも少なく、早期成婚につながっています。
まとめ
婚活は「入ってからがスタート」ではありません。
実は 入る前の“整える力”こそ、あなたの成功確率を左右します。
- 目的と条件が言語化されている
- プロフィール写真はプロクオリティ
- 仲人に本音を共有している
この3つが整っていれば、スタート直後から申込みも増え、自信を持って一歩を踏み出せます
銀座マリアージュクラブは
「IBJ AWARD」9期連続受賞相談所
銀座マリアージュクラブはIBJ AWARD 全期獲得・9期連続受賞相談所です。
皆様が「1日でも早く結婚をしたい」という思いを実現させる相談所として、活動前の入念準備から丁寧な活動サポート体制で素敵なご夫婦が続々と誕生しております。
出会いの仕組みや、サポート体制を詳しくお知りになりたい方は無料カウンセリングでご案内をしておりますのでお気軽にご相談ください。



