【真剣交際の決め手】迷ったときの判断基準ポイント5選 -東京・銀座の婚活・結婚相談所 カウンセラーブログ-

目次

真剣交際を決めるポイント5選

東京・銀座を主軸に全国対応にて運営している結婚相談所 銀座マリアージュクラブです。

真剣交際に迷ったときの判断基準とは?

婚活を進めていく中で、「この人と真剣交際に進んでいいのだろうか?」と悩むことは多いですよね。真剣交際は結婚を前提としたお付き合いになるため、不安や迷いがあるのは当然です。

そこで今回は、真剣交際を決める際の5つのポイントをご紹介します。迷ったときの判断基準として、ぜひ参考にしてみてください。

1. 一緒にいるときに「素の自分」でいられるか

お見合いや仮交際では、相手によく思われたいという気持ちから、多少なりとも無理をしてしまうことがあります。しかし、結婚生活は長いもの。一緒にいるときに無理なく自然体でいられるかどうかは、とても重要なポイントです。

こんなサインがあればOK!

  •  気を使いすぎず、リラックスして過ごせる
  • ありのままの自分を受け入れてもらえていると感じる
  • 沈黙が続いても気まずくない

逆に「毎回気を張ってしまう」「自分を取り繕ってしまう」と感じるなら、慎重に考えたほうがよいでしょう。

2. 価値観のすり合わせができるか

真剣交際に進むと、結婚を見据えた具体的な話が増えていきます。そのときに大切なのが、お互いの価値観をすり合わせること。100%同じ価値観の人はいませんが、大切なのは違いを認め合い、歩み寄れるかどうかです。

確認しておきたい価値観のポイント

  • 結婚後の生活スタイル(共働き・専業主婦/主夫の希望など)
  • お金の管理や貯蓄への考え方
  • 子どもに対する考え(欲しいか、育児の役割分担など)
  • 親や親戚との関わり方

意見が違っても、話し合いながらお互いに納得できる形を見つけられるかどうかが大切です。

3. 問題が起きたときの対応や話し合いがスムーズか

交際中は楽しいことばかりではなく、ちょっとした意見の違いやすれ違いが起こることもあります。そんなときに、冷静に話し合いができる相手かどうかを見極めましょう。

こんな対応ができる相手なら安心

  • 気になることを伝えたときに、感情的にならず受け止めてくれる
  • 一方的に責めるのではなく、解決策を一緒に考えられる
  • 些細なケンカで連絡を無視したり、感情的に怒ったりしない

結婚後は、さらに多くの問題が出てきます。「話し合いができるかどうか」は、夫婦生活を円滑に送るための重要なポイントです。

4. 相手の行動や言動に誠実さを感じるか

「この人と結婚して大丈夫?」と迷うときは、相手の誠実さを改めてチェックしてみましょう。誠実な人は、結婚後も変わらずに信頼できるパートナーとなります。

誠実な人の特徴

  • 約束や時間を守る
  • 言葉と行動が一致している
  • 困ったときに親身になってくれる
  • 相手の気持ちを尊重した言動ができる

一方で、連絡がルーズ、約束を守らない、話す内容がコロコロ変わるといった人は、結婚後に苦労する可能性が高いです。

5. 未来を想像したときに「この人となら大丈夫」と思えるか

最後に、一緒に過ごす未来を想像してみてください。

こんな未来が思い描けるならGO!

  • 一緒にいると穏やかで幸せな気持ちになれる
  • 結婚後の生活がリアルにイメージできる
  • 些細なことで笑い合える関係になれそう

逆に「楽しいけれど結婚生活のイメージが湧かない」「このまま進んでいいのか不安が拭えない」という場合は、もう少し慎重に考えたほうがよいでしょう。

まとめ|迷ったらこの5つのポイントをチェック!

真剣交際を決める際に迷ったら、次の5つのポイントを確認してみてください。

  • 素の自分でいられるか
  • 価値観のすり合わせができるか
  • 問題が起きたときに話し合いができるか
  • 相手の行動や言動に誠実さを感じるか
  • 未来を想像したときに「この人となら大丈夫」と思えるか

すべてにYESと答えられるなら、自信をもって真剣交際に進んで大丈夫です!もし迷いがある場合は、もう少し相手を知る時間を作ったり、結婚相談所のカウンセラーに相談したりしてみましょう。

結婚は人生の大きな決断。焦らず、自分の気持ちを大切にしながら進めていきましょう!

銀座マリアージュクラブは「IBJ AWARD」8期連続受賞相談所

銀座マリアージュクラブはIBJ AWARD 全期獲得・8期連続受賞相談所です。
皆様が「1日でも早く結婚をしたい」という思いを実現させる相談所として、活動前の入念準備から丁寧な活動サポート体制で素敵なご夫婦が続々と誕生しております。

出会いの仕組みや、サポート体制を詳しくお知りになりたい方は無料カウンセリングでご案内をしておりますのでお気軽にご相談ください。

seikon
目次