成婚に必須!結婚前に不安になるポイントを抑えておこう -東京・銀座の婚活・結婚相談所 カウンセラーブログ-

皆さん、こんにちは。
15年の成婚カウンセラーの成功実績から確立された「婚活プログラム」と、プロ直接指導による婚活に直結する「自分磨きツール」導入で、あなたの魅力をランクアップさせ6ヶ月で理想の結婚を叶える東京銀座の婚活・結婚相談所・銀座マリーアジュクラブです。
結婚前は男女ともに不安になる
最近は、結婚前に不安、ネガティブイメージを持つ男女が増えているそうです。
いざ、成婚間近になったり、結婚準備が始まるとマリッジブルーになったり、ネガティブなイメージを持ってしまうことはあるでしょう。
それでは結婚前に不安やネガティブにならない為にどんな時に感情が揺らいで不安になるのかを考えてみましょう。
女性が結婚に不安になるポイントは?
女性は、堅実的、お金にも堅実的です。
お金に困ったりしたくない、自分の両親が育ててくれた同レベルの環境でありたいなどのイメージを持つ女性は少なくはありません。
それが『彼氏にはいいんだけれど、結婚相手には違うかも』という女性会トークでよくあるフレーズではないでしょうか。
『好き』だけでは『結婚』ができない。
経済力が乏しいとなると心のゆとりも無くなったり我慢をする生活だって考えられます。
それでも好きだから、と言える感情で関係が良好でいられる結婚生活はどれくらいキープするのでしょうか?
大好きな人とトキメクような結婚をしたい、とイメージをしていることは悪いことではありませんが『結婚』は何も変わらない毎日の生活なのです。
豊かな毎日を送るためには経済力に対しても見極めていくことは必要です。
結婚相談所では年収、資産がプロフィールに記載をされています。
自ら「年収はいくらくらい?」と聞きずらいことも出会う前から分かっているので安心です。
価値観の違いがあったら?
結婚は恋愛とは違い『好き』の気持ちだけでは乗り切ることはできません。
恋愛では成立していた関係も、いざ結婚となると『価値観』の違いは不安になるでしょう。
違う両親に育てられ、文化も環境も違う中で育ってきた訳ですから『価値観』に違いがあって当然です。
ただ、価値観の違いに対して相手の考えかたを責める、正すということではなく二人で話あうことが必要です。
お互いの考え方に寄り添い認め合うことも必要ですし、二人のためにどうしたらベストなのかを話し合いながら価値観のギャップを埋めていくことは長い人生を共に歩むパートナーしては必要ではないでしょうか。
仕事と家庭の両立できる?
女性は結婚となると仕事には多少の影響がでます。
現在は、結婚したら専業主婦になりたいという女性よりも、結婚をしても同じように働きたい、キャリアを持ちたいという女性の方が断然に多い時代です。
これまで頑張ってきた女性であれば「結婚」となった時に仕事との両立や選択に悩む女性も少なくはありません。
また、出産後は子育てがプラスされて独身の時と同じように働くことは一時的に出来なくなります。
長いスパンで考えてみた時に『仕事』へのキャリアややり甲斐をどのように持って行きたいのかも結婚前に話し合っておくことが大切です。
男性だって結婚となれば不安になる
結婚で不安になるのは男性だって同じです。
ましてや、男性は家族を一生を背負い養っていく訳ですから不安はあります。
それでは男性は結婚前にどんな不安を持っているのか考えてみましょう。
自由がなくなりそう
結婚をしたら働いたお給料、休日の時間、自分のやりたいことなど『自由』が無くなることで結婚は『我慢』というネガティブになることもあります。
逆に結婚をしても自分のやりたい放題だったり、独身気分のままでは奥様からチクリと言われる一言で喧嘩になったリウという夫婦もいます。
しかし、最近では『夫婦』としての二人の時間を大切にしながらも『個』の時間を尊重して、別々の時間を持つという夫婦のあり方も変化が起きています。
自由を手に入れたいのであれば家族貢献することが必須であり、夫婦のバランスをよくキープする上では『個』を認め合う時間も大切ではないでしょうか。
『自由』の捉え方は其々ですが結婚前にお互いの時間の価値観は話し合っておくことはお勧めです。。
男性のマリッジブルー
マリッジブルーになるのは女性だけではなく、男性もマリッジブルーになります。
特に真面目、繊細な男性はマリッジブルーになりやすいと言われています。
結婚をしたら一生養っていかなくてはならない、すべて責任を持たなくてはならない、というプレッシャーが乗り切れずマリッジブルーになってしまうようです。
結婚への準備は経験したことのないこと次から次へとこなしていかなくてはなりません。経験をしたことがない慣れないことは不安だけではなく疲労にもなるでしょう。
すべてを上手くやろう真剣になり過ぎず柔軟な考えを持って進めていくことも必要です。
結婚は「スタート」です
結婚は何十年という長い人生を共に歩むパートナーです。
『好き』という勢いだけで結婚をしたばかりに『現実』を知った時には『こんなはずじゃなかった』『こんな人だと思わなかった』のように衝突することが多くなるでしょう。
婚活をしていると結婚がゴールという意識を持っている女性も少なくはありません。
結婚はゴールではなくスタート。
「結婚=スタート」です。
好きだから結婚をしたい、好きだから一緒に居たいという気持ちだけでは結婚は成立はしません。
結婚への過大にイメージし過ぎずに『結婚』という長い人生をどんな相手と、どのように生活を送りたいかをよく考え、そしてその相手と話し合いながら形を作っていきましょう。
まとめ
さて、結婚前の男女の不安はいかがでしたでしょうか?
結婚はゴールではなく、スタート。
幸せな結婚生活を送れるようにお互いが努力をしなくてはならないということです。
当社では、結婚相談所を選ぶ上で、入会費用や成婚率、会員数に先行しがちですが婚活の成功のキーは、あなたの担当が誰になるかで「婚活の行方」は左右されると言っても過言ではありません。
成婚の近道には結婚相談所選びよりも「カウンセラー選び」が重要です。
例えば、無料カウセリングで「○○さんなら大丈夫」のように根拠ないアドバイスであれば入会後のサポートもその程度と判断されても良いでしょう。
当社では、カウンセラーが担当する一人あたりの会員数に制限を設けております。
だからこそ、お一人おひとりの会員様の目標・活動状況を把握し「丁寧」で「着実」なサポートで活動が進められます。
あなたに必要な活動前の土台つくりから、お申込み・お申受け・お見合い&デート成功率の上げ方までを独自の【婚活方法】【戦略&対策】【活動テクニック】から最短で幸せな結婚へ導きます。
当社では「ご来店」「オンライン」「電話」での無料カウンセリングを毎日実施しております。
私たちがどんなカウンセラーで、どんな相談所なのかを事前に知って頂いてからお選び頂くことができます。
まずは、あなたの結婚イメージをプロに無料カウンセリングで相談してみませんか?